閉じる

HTMLの特殊文字が絵文字(画像)に自動変換されるのを防ぐ

HTMLの特殊文字が絵文字(画像)に自動変換されるのを防ぐ

HTMLでは普通に記号を入れるのではなく、特殊記号で入れることも多いです。

例えば「▶」を「▶」と入れるように。

WordPressだと自動変換で絵文字になってしまう!?

WordPressでは特殊記号が自動で絵文字に変換されてしまうことがあります。

サーバーやWordpressのバージョンを合わせても、自動変換が起きる時と起きない時があるので正直原因はよくわかりません。

絵文字に変換されると、例えば「▶」だったら「」のように、色がついてしまったりします。

それを防ぐにはこちら

特殊文字が絵文字(画像)に自動変換される機能を無効にするスクリプト

WordPressのfunctions.phpに下記のコードを追記するとOKです!

function disable_emoji() {
    remove_action( 'wp_head', 'print_emoji_detection_script', 7 );
    remove_action( 'admin_print_scripts', 'print_emoji_detection_script' );
    remove_action( 'wp_print_styles', 'print_emoji_styles' );
    remove_action( 'admin_print_styles', 'print_emoji_styles' );
    remove_filter( 'the_content_feed', 'wp_staticize_emoji' );
    remove_filter( 'comment_text_rss', 'wp_staticize_emoji' );
    remove_filter( 'wp_mail', 'wp_staticize_emoji_for_email' );
    }
    add_action( 'init', 'disable_emoji' );
?>

まとめ

たぶんWordpressの時だけ起きている現象かな?と思っています。Wordpressの方はお試しください。

CONTACT

お問い合わせはエールクエスト公式サイトよりお願いいたします。