MENU
ナレッジ会員
リアルタイムロードマップとは

エールクエスト代表の勝田が、1からブログを立ち上げて収益化までを記録する場所です。2023.2月下旬にドメイン取得。

いつ集客が増加するのか?

いつ収益化が叶うのか?

などを記録していきます。

これからアフィリエイトやアドセンスで収益化を目指したいけど、何をしたらいいのかわからない方、一緒に進めてみませんか?

※【STEP0】から順番に見ていただくことをおススメします。

※当ロードマップの通り進めたとしても、必ず収益化に繋がるとは限りません。予めご了承ください。

CSSで横並びを作る。複数のパターンをご紹介します

HTML・CSSでコーディングする際に、高確率で出てくる要素の横並び。

横並びはいくつかの方法があるので、有名な3パターンをご紹介します!

目次

float: left;

多くのWEB・プログラミングスクールで最初の方に紹介されるfloat。

floatは浮かすという意味で要素を浮かすことで、空いたスペースを詰める動きで横並びを作っています。

See the Pen Untitled by ALcuesto (@ALcuesto) on CodePen.

floatにはfloat:rightもあり、今回は2つともにいれましたが、どちらか1つだけ(横並びしたい要素)にだけfloatを入れることも可能。

ただfloatは浮かすので、その下に他の要素を入れていくと、marginやpaddingで距離を調整しないと上手くいかなかったりとするので、あまり使用頻度は高くないと思います。

display: inline-block;

ヘッダー、フッターなどのメニューやリストの横並びで多く使用されているのが、display: inline-block;

元々要素にはblock要素とinline要素があり、inline要素はディフォルトで横並びになる性質があります。

※ inline要素の主なものは、【aタグ】【imgタグ】【spanタグ】など

ただ、inline要素だとwidthなどの指定ができなかなったり。。。

それを解消するのがdisplay: inline-block;

display: inline-block;はinline要素の性質を保ちながらblock要素にしてね!ということなので、横並びにもなるし幅などの指定も可能

See the Pen Untitled by ALcuesto (@ALcuesto) on CodePen.

display: flex;

最もおススメなのがdisplay: flex; これはdisplay: flex;で指示された要素の中身を横並びにする指示です。

※display:inline-blockなどと指示する位置が違うので注意!

See the Pen Untitled by ALcuesto (@ALcuesto) on CodePen.

display: flex;で横並びにした要素を上下中央にする場合は、 align-items: center;を記載することでOKです。

See the Pen align-items: center;の説明 by ALcuesto (@ALcuesto) on CodePen.

いかがでしょうか。

このように、横並びをするには複数のパターンがあるので、指示する位置や表現したいデザインに応じてCSSを選んでくださいね!

ちなみに私は、ほぼdisplay: flex;で対応して、メニューだけdisplay: inline-blockでやっています!

当記事に対してのコメントをご記載くださいませ!

いただいたコメントは運営者で確認・承認後に反映いたします。誹謗中傷に繋がるような内容・その他不適切な内容と運営者の方で判断したコメントは削除させていただきます。

コメントする

スパム対策のため、5文字以内のコメントや日本語が含まれないコメントは無視されますのでご注意ください!

目次