WordPressでオリジナルテーマ作成!カスタム投稿ループ指示コード一覧。

カスタム投稿ループコード

今回はWordpressのカスタム投稿を出力できるようにするコードなど。

調べたら出てくるものもほとんどなので、備忘録のような意味合いもかねて一覧で記載します。

ログイン前で閲覧ができない方へ。当記事は下記の項目の内容を記載しております。

■ カスタム投稿を一覧で出力  archiveページ・singleページの場合
■ カスタム投稿をfront-page.phpなどの指定の位置に出力の場合
■ カスタム投稿の表示順をランダム表示にしたい場合 (関連記事を作る場合などに便利)
■ カスタム投稿 出力したコンテンツの文字数制限
■ カスタム投稿一覧ページのページネーション

目次

コード

カスタム投稿を一覧で出力  archiveページ・singleページの場合

ファイル名とカスタム投稿のスラッグ名が連携されるため、ループしたい箇所を下記のように囲むだけでOK。

<!--メインループ-->
<?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>

内容

 <?php endwhile; endif; ?>

例えば、カスタム投稿で【ブログ】を作り、【ブログ】のカスタム投稿スラッグが”blog”の場合。

archive-blog.phpやsingle-blog.phpのように、スラッグ名をいれておけば、上記の記述だけでループ内は、
WordPressの管理画面からカスタム投稿【ブログ】で作った投稿内容が反映される。
※もちろんループの記述だけでは出力されないので、タイトルやアイキャッチ画像を出力したい時は、それぞれ出力用のコードを記述する必要がある。(別記事参照)

ここから先の閲覧にはログインが必要です。ナレッジの会員登録がまだの方はナレッジについてをご確認くださいませ。
目次