キーワードから探す
カテゴリーから探す
2022.2.15
最新Googleアナリティクス4の設定の仕方
目次
今回は、2020年10月14日にGoogleアナリティクスの大幅なアップデートを施したGoogleアナリティクス4プロパティ(GA4)の設定の仕方をご説明いたします!!
Googleアナリティクス4プロパティ(GA4)
Googleアナリティクスがアップデートされたから、今まで簡単に見つかったトラッキングコードが見つからない!!
そう思いの方へ設定の仕方をご案内します。
まずはGoogleアナリティクスのページを開きます。

Googleアナリティクスの設定 新規開設の場合
■手順1
アカウント名を記入して 次へ ボタンをクリック。
※サイトの名前などにすると分かりやすい!!

■手順2 プロパティ名とタイムゾーン・通過を入力しよう!!
※プロパティもサイトの名前にすると分かりやすい!!
タイムゾーンと通過はお住まいの地域などで合わせるとOKです。

■手順3 ユニバーサル アナリティクス プロパティの作成をしよう!!
詳細オプションを表示をクリック
・右のユニバーサル アナリティクス プロパティの作成をONにする。
・アナリティクスを設定したいWEBサイトのURLの入力。
・Google アナリティクス 4 とユニバーサル アナリティクスのプロパティを両方作成するにチェックも入れる!
※ユニバーサル アナリティクスとは、従来のアップデートされる前までのアナリティクスの事。
新規で開始される方の使用は推奨されていないが、トラッキングコードを入手するにはこちらの設定が必要です。

全て記入して 次へ ボタンをクリック。
■手順4 ビジネス概要を入力しよう!!
運営されているWEBサイトのビジネス情報を入力して、 作成 ボタンをクリック。

同意画面が表れたら、内容を確認して同意を✔

■手順5 ウェブストリームの詳細を記入しよう!
実は手順4までで、ユニバーサル アナリティクスの設定は完了している。
ここからは、アナリティクス4プロパティ(GA4)の設定になる。
もし、ウェブストリームの詳細の画面が自動的に出ない場合は、
※プロパティ内のデータストリームの画面で指定のWEBサイトをクリックするとウェブストリームの詳細の画面が表示されます。
ウェブストリームの詳細の画面で、中央部分のタグ設定手順で「新しいページ上のタグを追加する」で、グローバルサイトタグを選ぶ。
その後、アコーディオンで表示されたコードコピーして 、WEBサイトの<head> </head>内にペーストするとOKです。


<head> </head>内ってどこ?となる方は、htmlを理解している方に聞いてみてくださいね。
ちなみに、このコード記載しないと、アナリティクス4プロパティ(GA4)が使えないだけで、
ユニバーサルアナリティクスの方は使えるので、とりあえずユニバーサルアナリティクスだけで良いや!って方は、何もしなくても大丈夫です。
WEBサイトをトラッキングコードと連携することで、ユニバーサルアナリティクスが反応するようになります。
Googleアナリティクスの設定 アカウント追加の場合
すでに、既存のサイトでGoogleアナリティクスのアカウントを持っていて、
新規サイトのアナリティクスを追加したい場合。
設定画面で、アカウントの作成かプロパティの作成で新規開設の場合と同じように進めていきます。
※Googleアナリティクスのアカウントを分けたい場合は、アカウント作成。アカウントは同じでいいなら、プロパティ作成という風にしてくださいませ。

トラッキングコードで連携しよう!
トラッキングコードは、ユニバーサルアナリティクスの画面にあります。
まず、設定画面でプロパティの部分でGA4では無い方のプロパティを選びます。
※ユニバーサルアナリティクスだけしか作成していない場合は、GA4のプロパティは表示されません。


トラッキングコードは、ユニバーサルアナリティクスのプロパティの「プロパティ設定」の中にございます。
このトラッキングIDを、WordPRESSだとAll in One SEO Packのプラグインなどに連携させます。

以上で、アナリティクスの設定は完了です。
あとは、実際に反応するかを確認してみてくださいね。