閉じる

検索エンジンのURL上にサイト名を表示したい!

検索エンジンのURL上にサイト名を表示したい!

検索エンジンで表示されるURLの上のところって、ドメインになっているサイトも多いです。

ここをサイト名に変える方法はあるのか?その疑問にお答えします!

検索エンジンのURL上にサイト名を表示するには?

まず結論から言うと、正直Google次第です。そのため、今回の対策を行っても変わらずにドメイン表示になっている場合もあります。

対策1:3大要素にサイト名を入れる

トップページのtitleタグ、ディスクリプション、h1タグにサイト名を入れることで、Googleがサイト名を認識しやすくなります。

私の経験上、この3大要素にサイト名が入っていないとドメイン表示になっているサイトが多いです。

特に、titleタグとh1タグに入れるのが効果がありそう。実際に私は、2年間ドメイン表示だったサイトのtitleタグとh1タグにサイト名を入れたら、翌日にドメイン表示からサイト名表示に切り替わりました!

対策2:構造化データのマークアップをする

構造化データをページに追加することで、Google はそのページをより正確に理解できるようになります。

こちらのGoogle公式サイトを参考に、構造化データをサイトに追加しましょう!

SWELLテーマなど、一部のテーマには構造化データを入力するところがあるのが嬉しいポイントですね!

検索エンジンのURL上にサイト名を表示するメリットは?

正直凄いメリットがあると感じることはほぼ無いかと笑

ただ、サイト名がしっかりと表示されると、例えばブログページなどの下層ページが検索エンジンに表示された場合もサイト名が出ることに!

例えば、サイト名を知っている人が検索した時に、上記の画像のようにサイト名も表示されたら、そのブログの信頼に繋がりますよね!

個人的にSEOにも効果がある気がしています。

CONTACT

お問い合わせはエールクエスト公式サイトよりお願いいたします。